としょかん【私たちのふるさと座光寺】 LIBRARY
「私たちのふるさと座光寺」は、地域学習の参考となるよう、座光寺地域に関するあらゆることがらを判りやすくまとめた冊子です。座光寺に関して知りたいことを子ども達も含めた地域の皆さんから募集し、5つの分野にまとめて編集し、平成21年2月に発行しました。
座光寺に関する疑問がわいたときには、この冊子をくくればほとんど答えが書いてあると評判です。
○私たちのふるさと座光寺
タイトルをクリックするとPDFが開きます。詳細をご覧ください。 私たちのふるさと座光寺(PDF) 座光寺の位置(PDF) 座光寺と呼ばれたわけ(PDF) 麻績の里ってどうしていうの?(PDF)
○自然のすがた
自然のすがた(PDF)
ふるさとの地形 私たちの座光寺はどのようにできた?
清水の分布の意味するもの(PDF)
座光寺に活断層はあるの? 晩秋の川霧はなぜ発生するの?(PDF)
座光寺の植生(PDF)
座光寺のシダ植物 季節の変化と咲いている花の種類数(PDF)
座光寺の花ごよみ(PDF)
帰化植物にはどんな種類があるの?
水田地帯の植物~姿を消していく土手のススキ~(PDF)
守りたい希少種 里山の失われた動植物 紅葉は何時ごろがきれい?(PDF)
麻績の里舞台桜の正体は?(PDF)
里山の生き物(PDF)
野生哺乳類はどんな種類が棲んでいる?(PDF)
座光寺の野鳥 魚の分布と私たちの生活 陸の貝・水中の貝 どんなチョウが棲んでいる?(PDF)
ホタルの種類と生息地 季節をつげるセミの声 トンボの種類と生活(PDF)
秋の虫と聞き分け方(PDF)
どんなカマキリがいるの? 座光寺の山菜 山のベリーとナッツ(PDF)
自然と関わった人々の生活(PDF)
○地域のあゆみ
地域のあゆみ(PDF)
どうして土器がたくさんでてくるの?(PDF)
なぜ座光寺には古墳が多いの?(PDF)
“郡衙”ってなあに?(PDF)
北本城と南本城はいつ頃誰が造ったの? 中世の人たちはどんな生活をしていたの?(PDF)
庚申塔と馬頭観音について教えて! 善光寺巡礼道と元善光寺道(PDF)
菊人形はいつ頃から始まったのか(PDF)
座光寺の寺子屋について教えて(PDF)
座光寺に結熨斗の印があるのは何故? 麻績神社の獅子舞について教えて(PDF)
天竜川の渡し舟と阿島橋 天竜川の洪水はなかったか(PDF)
座光寺の道路の変遷(PDF)
座光寺村の移り変わりについて(PDF)
座光寺は山を買う村であった(PDF)
座光寺小学校の校舎はどのように変わってきたの?(PDF)
○人々の生活とすまい
人々の生活と住まい(PDF)
座光寺の寺院と神社~元善光寺・麻績神社・耕雲寺~(PDF)
大鳥居はどのように作られたか(PDF)
麻績学校の大石垣はどのようにしてつくられたの?(PDF)
麻績学校校舎~舞台に変化する学校校舎~(PDF)
門前町として栄えた商家~座光寺のデパート街~ (PDF)
養蚕と養蚕農家~人間よりもお蚕様の住む家~(PDF)
座光寺の本棟造~江戸時代の格式高い建物~ (PDF)
暮らしの変化~住みやすい便利な家へ~(PDF)
○土地と人々のくらし
土地と人々のくらし(PDF)
土地の改良と開発(PDF)
果物づくり~あの頃・あの時(PDF)
座光寺の果樹と野菜について教えて?(PDF)
農業用水をどうやって手に入れたの?(PDF)
座光寺の溜池(堤)竜西一貫水路はどこから来ているの?(PDF)
鯉の養殖農家歴史と現状 座光寺饅頭と元善光寺みやげ(PDF)
座光寺の商店街の移り変わり(PDF)
製糸業のはじまり(PDF)
○座光寺あれこれ
座光寺あれこれ(PDF)
どうして「びじょう」というのか? 座光寺の経過について教えて? (PDF)
地区名の移り変わり 屋号~家には名前がある~ 竹田人形座の歴史は?(PDF)
昔の人はどんなものを食べたの?(PDF)
一年の行事について教えて(食文化・子どもの遊び) (PDF)
座光寺小学校の校歌について(PDF)
座光寺村の歌はどのようにしてうまれたの?(PDF)
水辺の広場はどんなところでしょうか?(PDF)
古代のロマンと神秘にいどむ~「高岡の森保存会」の活動~(PDF)
地域興しの新しい動き~麻績楽農隊~(PDF)
自ら考え自ら行動する麻績の里づくり(麻績の里振興委員会)(PDF)
座光寺土地利用将来構想図(PDF)
さあ、座光寺を歩いてみましょう(PDF)