サイトマップ sitemap
- イベント報告
- パノラマファーム大門で「リンゴ祭り」が開催されました
- 林道補修を行いました
- 奈良市から来訪の子供たち一行と交流しました
- 夏の交通安全やまびこ運動実施中!【生活安全委員会】
- 大人のワインテイスティング講座開催!
- 座光寺の歴史・浪漫をアピール
- パノラマファーム大門リンゴ祭りが開催されました
- 夏の交通安全やまびこ運動実施中!【生活安全委員会】
- パノラマファーム大門で管理地の整備・草刈りを実施しました
- 【水辺の広場】第1回環境整備を行いました
- 師走の山ぶどう剪定【麻績山ぶどう会】
- 農業用ドローンの実演・紹介を行いました
- 映画監督 常間地裕さんが座光寺で撮影を行いました
- 新梢管理作業を行いました【麻績山ぶどう会】
- 2000年浪漫の郷委員会の総会を開催しました
- パノラマファーム大門で管理作業と年次総会を実施しました
- 春の全国交通安全運動実施中!【生活安全委員会】
- 北本城・南本城をご案内
- 秋の全国交通安全運動実施中!【生活安全委員会】
- 新梢管理作業を行いました【麻績山ぶどう会】
- 夏の交通安全やまびこ運動実施中!【生活安全委員会】
- 新梢管理作業を行いました【麻績山ぶどう会】
- 情報発信研修会を開催しました【麻績の里ふるさと応援倶楽部】
- 新梢管理作業を行いました【麻績山ぶどう会】
- 春の全国交通安全運動実施中!【生活安全委員会】
- 一本桜ウォーキングを行いました
- 南本城の遊歩道整備を行いました
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- 南本城の整備作業を行いました
- 表参道アップルストリートでリンゴを直売しました
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- ガイドを通じて座光寺の魅力をご案内
- 奈良市の地域イベントで座光寺産リンゴ等を即売しました
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- 山ぶどうの剪定作業を行いました【麻績山ぶどう会】
- ハンドルキーパー運動お願いします!【生活安全委員会】
- カーブミラーの清掃及び交換を実施しました【生活安全委員会】
- 交通安全及び防火防災の啓発活動を行いました 【生活安全委員会】
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- 座光寺保育園『秋の交通安全教室』が開催【生活安全委員会】
- フルーツラインの草刈りを行いました in秋【生活安全委員会】
- 世界人形劇フェスティバルが無事終了
- 座光寺夏祭りに際しての来館ありがとうございました
- 夏の交通安全やまびこ運動実施中!【生活安全委員会】
- 座光寺小学校へ小菊の贈呈を行いました【麻績の里振興委員会】
- シードル完成発表会に参加しました
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- 保育園で『春の交通安全教室』が開催!【生活安全委員会】
- 小学校交通安全教室が開催されました【生活安全委員会】
- 春の全国交通安全運動実施中!【生活安全委員会】
- いきいき広場
- 南本城の整備作業を行いました
- 地域の魅力を全国へ IN 渋谷
- 座光寺小学校5年生が米作り学習を行いました(脱穀編)
- 座光寺小学校5年生が米作り学習を行いました(稲刈り編)
- 座光寺地域防災訓練を行いました【座光寺地域自主防災連絡協議会】
- 原宿表参道・座光寺 ~ 絆 ~ シードルプロジェクト
- 秋の『思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔』-【生活安全委員会】
- フルーツラインの草刈りを行いました【生活安全委員会】
- 操法技術大会 分団大会を開催しました【飯田市消防団 第4分団】
- 座光寺地域で水辺等美化活動<河川清掃>が行われました
- 不法投棄パトロールを行いました【環境衛生委員会】
- 南本城のササユリ見学会が開催されました
- 『交通安全子供自転車飯伊地区大会』が開催されました
- 江戸川女子中生20名が農業実習を体験しました
- 南本城の整備作業を行いました【麻績の里振興委員会】
- 座光寺小学校交通安全教室が開催されました
- 麻績神社春祭り 無事奉納できました
- 竹田人形館便り
- 座光寺地域 新年初顔合わせ会が開催されました
- 竹田人形館便り
- 除夜の竹宵に向け竹ぼんぼりを作りました
- 不法投棄パトロールを行いました
- 「ミールカルテット公演 IN 麻績舞台校舎 」が開催されました
- ささゆりの見学会を行いました
- 【桜まつり】盛況御礼
- 竹田人形館便り ~桜まつり真っ最中!!~
- 夏の交通安全やまびこ運動が始まりました。
- 100万人のキャンドルナイトに参加しました
- 恒川遺跡発掘の現場説明会が行われました
- もちつき大会をしたよ!(2才児学級)
- 竹田人形館『初春を寿く』パート2!
- 「飯田の田舎は宝の山」地域農営研修会が開催されました。
- 竹田人形館『初春を寿く』が開催されました。
- 一斉大掃除を行いました
- しぶや2014フェスティバルに参加しました。