竹田人形館便り 朝の電車窓から見た座光寺の風景
2017年11月01日|新着情報
来館されたお客様が「この建物だったのか」と感慨深げにおっしゃいました。聞いてみると、高校生の頃や就職して何年もたたない頃、電車で通学・通勤していたが、座光寺というと電車の窓からこの建物の景色が見えて心を惹かれていたとのことでした。季節によっては通勤・通学の時間帯にちょうど麻績校舎、竹田人形館、座光寺公民館が朝日に映えます。
真ん中の写真は11月2日、この時期に晴れの日の朝はいつも天竜川から上がってくる川霧に覆われ、朝日が当たるにつれて霧は次第に上方に晴れてきます。柿取り・皮むきの忙しい時期です。
下の写真は、麻績校舎から自治振興センターの屋根越しに見た天竜川の川霧。
