山ぶどうの新梢管理を行いました
麻績山ぶどうの会では6/11、休耕地を利用し栽培している山ぶどうの新梢管理を行いました。
新梢管理とは、ぶどうの幹から今年出た芽や、つるが密集しないように剪定します。
今年は新梢の勢いがよく、参加した会員16名は夕方2時間いっぱいかけ作業を行いました。
作業後は、自分たちで作った過年度産ワインを味比べし、作業の労をねぎらうとともに、皆で本年度の実りの秋に思いを馳せました。

作業前に吉川副会長より、剪定方法の説明を受けました

それぞれ実りの秋に思いを馳せながら作業しました

味比べはラベルを隠して皆で生産年度を予想し楽しみました
新梢管理は7月にも実施予定です。活動に興味のある方は、麻績山ぶどうの会会員または事務局(22-1404)までご連絡ください。
以上、麻績山ぶどうの会 湯沢 からのお知らせでした。