渋谷区の皆さんを迎えて交流を深めました

2025年10月24日|全ての皆さんへ

10月20日(月)午前10時過ぎから、パノラマファーム大門の「渋谷りんごパーク」において、渋谷区民の皆さんを迎えて交流会が開催されました。渋谷区からは、長谷部区長をはじめ、区役所の担当、穏田遊歩道花管理班(街路樹に座光寺産りんごを植樹・管理などで提携)から19名が参加し、地元からは牧野自治会長、正木市会議員をはじめ、自治委員の皆さん、振興センター山崎センター長、パノラマファーム長沼場長他会員の皆さんなど十数名が会場の設営から昼食の接待など、心のこもった交流の場をセットしました。渋谷区の皆さんは、各グループに分かれて順次会場で合流、「渋谷りんごパーク」で栽培されている代表品種「しなのスイート」「秋映」「しなのゴールド」などの説明を受け、早速リンゴ狩りを体験、中にはその場で直接かぶりつく人もいて、大いに盛り上がっていました。

午前11時長谷部区長の一行が到着、リンゴ狩りを楽しんだ後、渋谷区の皆さんも加わって「焼き肉のタレ」作りを体験しました。リンゴや玉ねぎをすりおろし、調味料を加えて鍋で煮立たせ「飯田焼肉」独特の「タレ」が出来上がったころ、出前焼き肉セットが揃い、交流会の場が整いました。

昼食に移る前に、参加者全員で「渋谷りんごパーク」看板前での記念撮影を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

昼食に先立って、牧野自治会長から歓迎の挨拶があり、乾杯の声を合図に「飯田焼肉」交流が始まりました。

焼き肉の他、地元の松茸や、リンゴジュース、シードル等もふるまわれ、渋谷区の皆さんは大いに楽しまれたようでした。

幸い朝方の雨もすっかり上がり、晴れ間も広がって南アルプスの稜線が望め、眺望に感嘆の声もあがって、よい交流機会となったことを実感しました。昼食交流後、長谷部渋谷区長から地元座光寺との交流に関して、今後ともこの輪を大きくしていきたいことや今回の交流会実施に際して感謝の言葉が述べられ、午後1時過ぎ無事散会しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、パノラマファーム大門の担当大前からの報告でした

 

 

 

 

 

一覧に戻る